緊急事態宣言解除に伴う貸室の使用制限緩和のおしらせ
緊急事態宣言解除に伴う貸室の使用制限緩和のおしらせ
大阪市立住まい情報センターでは、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されたことを受け、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止のため、貸室の使用を一部制限しておりました。この度、緊急事態宣言の解除をうけ、使用制限を以下のとおり緩和いたします。
ご使用いただくにあたり、業界団体の感染予防のガイドライン等に基づく次の事項を厳守いただきます。
皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
1.対象日
令和3年10月1日から
2.対象施設
ホール、控室、研修室、会議室
3.制限緩和内容
〇開館時間の制限の解除
9:00~20:00 ⇒ 9:00~21:00
〇使用人数の緩和
ホール: 机使用の場合:100席 ⇒ 100席、椅子のみの場合:150席 ⇒ 194席
研修室1+2 : 机使用の場合:35席 ⇒ 36席、椅子のみの場合:35席 ⇒ 64席
研修室1 : 机使用の場合:24席 ⇒ 24席、椅子のみの場合:25席 ⇒ 40席
研修室2(会議室): 机使用の場合:10席 ⇒ 12席、椅子のみの場合:10席 ⇒ 20席
【ホール及び研修室の利用にあたっての遵守事項】
1.大声での会話・歓声・声援等がないこと。
2.最低限人と人とが接触しない程度の間隔を確保すること。
3.近距離及び長時間の会話を避け、正しいマスクの着用を徹底すること。(当センターではマスクの準備はないため主催者側で準備すること)
4.退出時には貸出時間内に現状復旧のうえ、他者と共有する物品、机、椅子、講演台、司会台など手が触れる箇所の消毒を行うこと。
5.使用時間中は三密(密閉・密集・密接)を回避するため、部屋の窓又は扉を開放し、換気等の対策を行うこと。
6.館内で大勢の人数が滞留しないための措置を講じること。(入退場の整理等)
7.参加者には、来館前の検温を求め、発熱(平熱+1度以上)や、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある人は来館しないよう事前に周知を図ること。
8.感染者が発生した場合、後日、参加者への注意喚起を行える体制を整えること。接触確認アプリ(COCOA)や大阪コロナ追跡システムへの登録または参加者全員の氏名・連絡先を取得し、来館者に対して必要に応じて保健所等の公的機関へ提供される旨周知すること。
【その他注意事項】
・今後、貸室の使用条件等は、大阪府の新型コロナウイルス感染拡大防止の対応方針や今後の感染状況等に応じて変更する場合がありますので、貸室を使用される場合は、事前にホームページをご確認ください。(使用条件が変更される場合はおおさか・あんじゅ・ネット「貸室のお知らせ」に掲載します)
・今後の国や大阪府、大阪市の動向等により施設の使用制限の要請があった場合はそれに従っていただきます。またその場合、イベント準備等に係る損失補填はしません。
緊急事態宣言解除に伴う貸室の使用制限緩和のおしらせ
大阪市立住まい情報センターでは、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されたことを受け、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止のため、貸室の使用を一部制限しておりました。この度、緊急事態宣言の解除をうけ、使用制限を以下のとおり緩和いたします。
ご使用いただくにあたり、業界団体の感染予防のガイドライン等に基づく次の事項を厳守いただきます。
皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
1.対象日
令和3年10月1日から
2.対象施設
ホール、控室、研修室、会議室
3.制限緩和内容
〇開館時間の制限の解除
9:00~20:00 ⇒ 9:00~21:00
〇使用人数の緩和
ホール: 机使用の場合:100席 ⇒ 100席、椅子のみの場合:150席 ⇒ 194席
研修室1+2 : 机使用の場合:35席 ⇒ 36席、椅子のみの場合:35席 ⇒ 64席
研修室1 : 机使用の場合:24席 ⇒ 24席、椅子のみの場合:25席 ⇒ 40席
研修室2(会議室): 机使用の場合:10席 ⇒ 12席、椅子のみの場合:10席 ⇒ 20席
【ホール及び研修室の利用にあたっての遵守事項】
1.大声での会話・歓声・声援等がないこと。
2.最低限人と人とが接触しない程度の間隔を確保すること。
3.近距離及び長時間の会話を避け、正しいマスクの着用を徹底すること。(当センターではマスクの準備はないため主催者側で準備すること)
4.退出時には貸出時間内に現状復旧のうえ、他者と共有する物品、机、椅子、講演台、司会台など手が触れる箇所の消毒を行うこと。
5.使用時間中は三密(密閉・密集・密接)を回避するため、部屋の窓又は扉を開放し、換気等の対策を行うこと。
6.館内で大勢の人数が滞留しないための措置を講じること。(入退場の整理等)
7.参加者には、来館前の検温を求め、発熱(平熱+1度以上)や、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある人は来館しないよう事前に周知を図ること。
8.感染者が発生した場合、後日、参加者への注意喚起を行える体制を整えること。接触確認アプリ(COCOA)や大阪コロナ追跡システムへの登録または参加者全員の氏名・連絡先を取得し、来館者に対して必要に応じて保健所等の公的機関へ提供される旨周知すること。
【その他注意事項】
・今後、貸室の使用条件等は、大阪府の新型コロナウイルス感染拡大防止の対応方針や今後の感染状況等に応じて変更する場合がありますので、貸室を使用される場合は、事前にホームページをご確認ください。(使用条件が変更される場合はおおさか・あんじゅ・ネット「貸室のお知らせ」に掲載します)
・今後の国や大阪府、大阪市の動向等により施設の使用制限の要請があった場合はそれに従っていただきます。またその場合、イベント準備等に係る損失補填はしません。