
住まいのライブラリーから新着図書のご紹介です(令和5年3月)

2023年4月13日(木) 〜 5月31日(水)
大阪市立住まい情報センターでは、住まいや大阪の生活文化に関する図書・資料・雑誌等を揃えた「住まいのライブラリー」を4階に設置しています。
新着図書のご案内
「借出カード」を作成していただければ、3冊まで2週間の貸出しもできます(一部の図書を除く)。
氏名と住所が確認できる書類があれば、すぐに「借出カード」を発行できます。
令和5年3月の新着図書リスト
※スマートフォンの場合は、画面を右へスクロールして見ることができます。
番号 | 資 料 名 | 巻次 | 著者名 | 出版者 |
1 | 竹原義二の視点 | 竹原 義二∥著 | 学芸出版社 | |
2 | 作品選集 2023 | 日本建築学会 | 日本建築学会 | |
3 | 絵になる街と建築 | 山田 雅夫∥著 | ハモニカブックス | |
4 | 帝国ホテル建築物語 | 植松 三十里∥著 | PHP研究所 | |
5 | 日本の家紋とデザイン | 濱田 信義∥編著 | パイインターナショナル | |
6 | 近隣紛争の法律相談 | 荒井総合法律事務所∥編 | 青林書院 | |
7 | 宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドラインの解説 | 宇仁 美咲∥著 | 大成出版社 | |
8 | 必携住宅の品質確保の促進等に関する法律 | 改訂版2022 | 国土交通省住宅局住宅生産課∥編集協力 | 創樹社 |
9 | 不動産賃貸借Q&A | 佐藤 貴美∥著 | 大成出版社 | |
10 | 不動産取引実務に役立つ判例 | 周藤 利一∥著 | 大成出版社 | |
11 | ポイントがよくわかるマンガ不動産境界入門 | 西本 孔昭∥著 | 住宅新報出版 | |
12 | ゼネコン技術者が教える施工現場のトラブル回避100ポイント | 村尾 昌俊∥著 | 学芸出版社 | |
13 | 定期借地権の教科書 | 大木 祐悟∥著 | プラチナ出版 | |
14 | 大学生のための 人生とお金の知恵 | 金融広報中央委員会 | 金融広報中央委員会 | |
15 | 大人のためのお金と生活の知恵 | 金融広報中央委員会 | 金融広報中央委員会 | |
16 | これであなたもひとり立ち | 知るぽると 金融広報中央委員会 | 金融広報中央委員会 | |
17 | これであなたもひとり立ち 指導書 | 知るぽると 金融広報中央委員会 | 金融広報中央委員会 | |
18 | 住宅ローン&マイホームの税金がスラスラわかる本 | 2023 | 西澤 京子∥監修 | エクスナレッジ |
19 | 失敗しない家の売り方・買い方 | 桝谷 浩太∥著 | あさ出版パートナーズ | |
20 | これが知りたかった!特殊・難解な土地評価事例50選 | 第2集 | 山下 太郎∥著 | 第一法規 |
21 | マンション管理基本法令集 | 公益財団法人 マンション管理センター | 公益財団法人 マンション管理センター | |
22 | 新任理事のための基礎講座 改訂版 | 公益財団法人 マンション管理センター | 公益財団法人 マンション管理センター | |
23 | 長期修繕計画標準様式・作成ガイドライン活用の手引き 2022年度改訂版 | 公益財団法人マンション管理センター | 公益財団法人マンション管理センター | |
24 | 朽ちるマンション老いる住民 | 朝日新聞取材班∥著 | 朝日新聞出版 | |
25 | マンション管理における 個人情報保護法 適用の考え方 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | |
26 | マンションのコミュニティ | 一般社団法人 マンション管理業協会 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | |
27 | 管理規約を知る | 一般社団法人 マンション管理業協会 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | |
28 | マンションの防犯 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | |
29 | 改正個人情報保護法とマンション管理組合 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | |
30 | 眼のツケドコロ 清掃編 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | |
31 | 眼のツケドコロ 建物入門編 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | |
32 | 眼のツケドコロ 管理員(コンプライアンス)編 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | |
33 | 理事会の活動 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | |
34 | 眼のツケドコロ 安全衛生編 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | |
35 | 眼のツケドコロ 植栽編 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | 一般社団法人 マンション管理業協会 | |
36 | マンション維持修繕技術ハンドブック | マンション管理業協会∥編 | オーム社 | |
37 | しんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック | 華井 由利奈∥著 | 光文社 | |
38 | 五感で楽しむ間取りの図鑑 | 建築家住宅の会∥著 | エクスナレッジ | |
39 | 世界で一番美しい名作住宅の解剖図鑑 | 中山 繁信∥著 | エクスナレッジ | |
40 | ぜんぶ絵でわかる | 4 | 荒木造園設計 (著),上町研究所 (著) | エクスナレッジ |
41 | 団地と共生 | 岡崎 広樹∥編著 | 論創社 | |
42 | マダムたちのルームシェア | seko koseko∥著 | KADOKAWA | |
43 | FPによる親のための高齢者向け住まいの選び方 | 丸山 幹也∥監修 | メイツユニバーサルコンテンツ | |
44 | 家族でそなえる防災・被災ハンドブック | 天野 勢津子∥作 絵 | イースト・プレス | |
45 | 住まい方を考える本 | 妹尾 理子∥監修 | あかね書房 | |
46 | 13歳から考える住まいの権利 | 葛西 リサ∥著 | かもがわ出版 | |
47 | キホンがわかる!税金とわたしたちのくらし 税金のしくみ | 三木 義一∥監修 | ほるぷ出版 | |
48 | どんないえにすみたい? | ジョージ メンドーサ∥文 | 好学社 | |
49 | 絵でわかる建物の歴史 | エドゥアルド アルタルリバ∥著 | エクスナレッジ | |
50 | 大阪の歴史 | 93 | 大阪市史編纂所 | 大阪市史料調査会 |
51 | 大阪の歴史 | 94 | 大阪市史編纂所 | 大阪市史料調査会 |
52 | 大阪のトリセツなにわおもしろ学 | 昭文社 出版 編集部 (編集) | 昭文社 | |
53 | 歴史家の案内する大阪 | 仁木 宏∥編著 | 文理閣 | |
54 | 長屋から始まる新しい物語 | 藤田 忍∥著 | 水曜社 | |
55 | ぶらりディープ大阪 | 日本機関紙協会大阪府本部∥編著 | 日本機関紙出版センター | |
56 | 馬に乗った加耶 | 国立金海博物館 | 国立金海博物館 | |
57 | 第34回 大阪市ハウジングデザイン賞 受賞作品集 | 大阪市都市整備局企画部住宅政策課民間住宅助成グループ | 大阪市 | |
58 | 会員名簿 2022年度版 | (一社)大阪府建築士事務所協会 | (一社)大阪府建築士事務所協会 | |
59 | 大阪市立住まいのミュージアム 研究紀要・館報 第20号 | 令和3年度 | 大阪市立住まいのミュージアム | 大阪市立住まいのミュージアム |
※貸出中や禁帯出の本も含まれています。ご了承ください。
蔵書検索はこちらから ➡ http://library.osaka-angenet.jp/opac/advanced-search
住まいのライブラリー・ホームページ https://www.osaka-angenet.jp/library
開館時間
平日・土曜 9:00-19:00
日曜・祝日 10:00-17:00
休館日
火曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(日曜日、月曜日の場合を除く)、年末年始
アクセス
・Osaka Metro 谷町線・堺筋線、阪急電鉄「天神橋筋六丁目」駅下車 3号出口 直結
・JR大阪環状線「天満」駅 からは 北へ約650mです。
・お車でお越しの場合は 阪神高速道路守口線「長柄」出口を出て「樋之口町」交差点を左折。都島通りを西へ約500m。
お問い合わせ
大阪市立住まい情報センター
〒530-0041 大阪市北区天神橋6-4-20 住まい情報センター 4階住情報プラザ
「おおさか・あんじゅ・ネット」 https://www.osaka-angenet.jp/
TEL:06-6242-1160
FAX:06-6354-8601

このイベントへのコメント

このイベントへのコメントを書き込む