
住まい情報センターと協働で事業を実施し、大阪を魅力的にする活動をしている団体・専門家・研究者を「住 むまち大阪スタイル人」と 位置づけ、こちらでご紹介しています。
お問い合わせは各団体へお願いします。 ※団体の活動を保証するものではありません。
大阪で活動する団体
団体名
活動テーマ
船場大阪の文化の研究・発掘と顕彰
歴史に育まれた文化環境と緑豊かな生活環境、まちづくり活動が活発な上町台地において、魅力の掘り起し、発信をするとともに上町台地への愛着心の向上を図る。
わがまち天王寺の歴史的遺産を語り伝え、「国際集客都市大阪の拠点としての天王寺」と位置づけ、天王寺のまちづくりの発展に寄与することをテーマに取り組んでいる。
住まいと暮らしの専門家団体
団体名
活動テーマ
私達土地家屋調査士は、昭和25年に、議員立法によって創設された国家資格です。
土地や家屋の形状が変わった時(新築・増築・取壊しなど)に、調査・測量をして「表示に関する登記」の申請を行います。
また、近年では、境界紛争の解決にその専門的知見の活用が期待されています。
・家を建てる人を専門家の立場から支援していきたい。
・家づくりに伴う諸問題解決のための第三者機関として機能したい。
・家づくり専門技術者としての社会的責任を果たしたい。
・安易に契約をし、後悔する人への家づくりに関しての心構えの啓発活動。
・家は買うもの・選ぶものではない、他人(プロを含めて)任せにしない。
・大金を要する大事業である家づくりに第三者が最初の段階から関わり、
需要者が安心して家づくりを進めていけるようにサポートしていきたい。
また、この事が、ごく一般的なこととなるように活動を広めていきたい。
○健康な住まいづくり
○人と山をつなぐ住まいづくり
○環境を守り未来につながる住まいづくり
住まいとまちの研究者
団体名
活動テーマ
建築・まちづくり
■専門分野
住居学・居住政策論
建築計画学、居住空間学。住まい・まちづくりに関する研究・実践を継続。著書:「NEXT21」(編著)、「日本における集合住宅計画の変遷」(編著)、「体験!まちづくり学習」(編著)、「まちに住まう-大阪都市住宅史-」(共著)など