ページの先頭へ
住むまち大阪スタイル人
住まい情報センターと協働で事業を実施し、大阪を魅力的にする活動をしている団体・専門家・研究者を「住 むまち大阪スタイル人」と 位置づけ、こちらでご紹介しています。 お問い合わせは各団体へお願いします。 ※団体の活動を保証するものではありません。
大阪で活動する団体
団体名
活動テーマ
大阪の地域文化の振興とこどもたちへの文化貢献
■野田まち物語とは 野田・安治川界隈において地元住民や来訪者どうしの交流を創るまちづくりグループです。 ■野田まち物語のこだわり ○地元地縁組織やまちに愛着を持つクリエイター等と連携を図りながら、地域性を活かしたデザインを追求します。 ○地理・コミュニティや活動テーマのつながりを大切にしながら地域交流します。
関西まちづくり協議会は、大阪市及び近隣地域における「まちづくり」の課題について、民学産官が協力して調査・研究を行い、その成果の発表と相互交流を図ることを通して、市民生活の向上と地域の発展に寄与することを目的に設立しました。 私たちの活動の主役は人、まちがフィールドです。人をつなぎ、まちをつなぎ、そして人とまちをつなぐネットワークづくりをコーディネートすることが私たちの使命と考えます。人と人、人とまちをつなぐことから市民活動は活発になります。関西まちづくり協議会は、まちづくりの中間支援組織として、市民生活の向上、地域社会の活性化、地域環境の保全といった、多様なまちづくり事業の推進に貢献します。
住まいと暮らしの専門家団体
団体名
活動テーマ
○健康な住まいづくり ○人と山をつなぐ住まいづくり ○環境を守り未来につながる住まいづくり
目的は、子どものいないおひとりさまが幸せなシニアライフを過ごすこと。同じ思いのおひとりさま同士が仲間になって、情報を活用し、主体的に行動することがテーマです。
住み継がれる住宅市場の確立
住まいとまちの研究者
団体名
活動テーマ
・美術史:日本近世近代絵画史。特に媒体(主に版画)研究。 ・文化資源学:文化資源(主に視覚資料)研究。
※住まい・まちづくり学習のプログラム開発と実践活動に取り組んでいます。 ※重文民家の維持管理・活用・継承の課題を研究しています。
日本文化と中国文化の比較研究をしております。日本人と住まいもなかなか魅力的な研究課題です。