ページの先頭へ
住むまち大阪スタイル人
住まい情報センターと協働で事業を実施し、大阪を魅力的にする活動をしている団体・専門家・研究者を「住 むまち大阪スタイル人」と 位置づけ、こちらでご紹介しています。 お問い合わせは各団体へお願いします。 ※団体の活動を保証するものではありません。
大阪で活動する団体
団体名
活動テーマ
歴史に育まれた文化環境と緑豊かな生活環境、まちづくり活動が活発な上町台地において、魅力の掘り起し、発信をするとともに上町台地への愛着心の向上を図る。
・商店街、流通業とまちづくり研究 ・都市政策、都心居住の研究 ・知的拠点整備、知の都市づくり研究 ・水都大阪、上町台地の研究・振興 ・路地・長屋研究
■野田まち物語とは 野田・安治川界隈において地元住民や来訪者どうしの交流を創るまちづくりグループです。 ■野田まち物語のこだわり ○地元地縁組織やまちに愛着を持つクリエイター等と連携を図りながら、地域性を活かしたデザインを追求します。 ○地理・コミュニティや活動テーマのつながりを大切にしながら地域交流します。
住まいと暮らしの専門家団体
団体名
活動テーマ
高齢期の暮らしに必要な介護や健康、お金に関する情報を提供し、その人らしい生き方をサポートする。
インテリアコーディネーター協会関西は、近畿2府4県に在住または活動拠点を置くインテリアコーディネーター有資格者の団体です。 ICの資質の向上のための研鑽、ICの活動の場を広げるためにインテリア業界への様々な発信、また一般消費者への住生活における啓蒙など、ICのよりよい未来と社会貢献を目的に活動しています。
住まいや暮らしに関わること全て
住まいとまちの研究者
団体名
活動テーマ
・美術史:日本近世近代絵画史。特に媒体(主に版画)研究。 ・文化資源学:文化資源(主に視覚資料)研究。
建築計画学、居住空間学。住まい・まちづくりに関する研究・実践を継続。著書:「NEXT21」(編著)、「日本における集合住宅計画の変遷」(編著)、「体験!まちづくり学習」(編著)、「まちに住まう-大阪都市住宅史-」(共著)など
■専門分野 住居学・居住政策論