高校・大学の団体観覧
江戸時代そして明治・大正・昭和の大阪の住まいと暮らしぶりを肌で感じ楽しみながら学ぶことが出来ます。当館では、大学生や高校生向けの学習プログラムとして、以下のものをご用意しています。ご希望される場合は、事前にお問合せください。また、学科や見学目的に応じたプログラムについてご相談も可能です。
※注意
天井改修工事の実施に伴い、9月18日(土)から令和4年秋頃(予定)まで、9階常設展示および10階展望フロアを閉鎖します。
改修期間中は、8階「明治・大正・昭和の大阪」常設展示室、企画展示室は開館しています。企画展示室では、町家座敷を実物大で再現し、茶室の実物大構造模型とともに展示します。なお、8階ロトンダでは、大型映像コーナー「まちなみシアター」を開設します。
1.一般学生向けプログラム
■テーマ 大坂の町と住まいの基本を学ぶ
■時 間 30分程度
■人 数 1グループ(10~15名)
■内 容 常設展示の映像を見ながら、江戸時代の大坂の町や町家に関してその特色と概要を解説します。
2.建築・住宅系学生向けプログラム
■テーマ 大坂の町家に学ぶ伝統的建築技術
■時 間 30分程度
■人 数 1グループ(20~25名)
■内 容 常設展示の映像を見ながら、江戸時代の大坂の町家に見られる伝統的建築技術を中心に解説します。
グループ(10人以上)でのご来館を予定されている皆様へお願い
-
混雑をさけるため、事前に来館予定日時をお知らせください。
※混雑が予想される場合は日時の変更をお願いする場合があります。 - 来館時は代表の方のみ8階に上がり、団体受付を済ませ、グループの皆様分のチケットを購入してください。
- その後、少人数(10人程度まで)のグループに分散して入館し、ご観覧ください。
団体観覧申込
団体は20名より割引があります。チケットは受付にて一括でお買い求めいただけます。
送付先・お問合わせ
〒530-0041
大阪市北区天神橋6丁目4-20
住まい情報センタービル8階
大阪市立住まいのミュージアム 大阪くらしの今昔館
Tel 06-6242-1170 Fax 06-6354-8601