春夏秋冬の季節にちなんだ年中行事、町家の屋敷で行われる乙女文楽、狂言や上方舞、つまみ細工や折り紙のワークショップ、そして表通りでは町家の案内人に出会うこともあります。これらの催し物にはボランティア「町家衆」が大勢参加しています。
※参加には入館料(常設展)が必要です。開催日時は予告なく変更することがあります。事前にお確かめください。
開催中・開催予定のイベント
イベント・ワークショップスケジュール
定員がある当日先着イベントは8階受付で12時から参加券を発行します。
こんなイベント・ワークショップを開催しています

つまみ細工
ちりめんの布を使ってつまみ細工でアクセサリーなどの小物を作ろう。

組みひもストラップ
紙の組み台と紐を使ってストラップを編みあげます。
お子さまでも簡単に作成できます。

万華鏡を作る
オンリーワンの万華鏡をつくりませんか。
和の色紙、筒、反射鏡、ビーズ、マスキングテープ等を使って、工作します。
9月14日 (日) 13時30分~15時
材料費:200円
定 員:当日先着16名
場 所:8階ロトンダ

和洋のしらべ
【終了しました】
日時
2025年2月9日(日)
14時開始/15時終了予定
場所
大阪くらしの今昔館9階展示室薬屋店の間
観覧料
無料(※入館料が必要です)
曲目
「御山獅子」菊岡検校 作曲
「摘草」菊原琴治 作曲
「桜づくし」佐山検校 作曲
出演
菊聖 公一
中仁 紫琇
菊裕聖 嘉枝子
増田 紗英
中坪 熊山
髙山 直道

折り紙
☆折り紙を折ろう
10月18日(土) 13時30分~15時
材料費:100円
定 員:先着16名
☆鶴のつなぎ折り
9月21日(日) 13時30分~15時
材料費:100円
定 員:先着16名
☆簡単折紙
9月24日(水)14時~15時30分
材料費:100円

座敷舞
【終了しました】
日時
2025年1月26日(日)
14時開始/15時終了予定
場所
大阪くらしの今昔館9階展示室薬屋店の間
観覧料
無料(※入館料が必要です)
演目・立方
「山村舞」澤口雪江
「鶴の声」寺田奏葉子・福條希和
「高 砂」森村悠央
「靭 猿」山村若瑞
地方
三絃:井上満智子
唄:大濱邦子
琴:小松由枝
解説
山村若女
詳細はこちら

筑前琵琶
【終了しました】
繊細な音色で表現される物語、琵琶の世界へ
日時
2024年11月23日(土・祝)
14時開始/15時終了予定
出演
竹本旭将、福井旭巽、三上旭香、白木旭陽
場所
9階薬屋店の間
※入館料が必要です。

版木で多色版画を刷ろう
多色刷りの木版で、今昔館の風景を刷ろう!

ミニひな人形
ちりめんの布などを貼って、小さな卵型の雛人形を作りませんか?

子ども落語大会
目指せ!天満天神繁昌亭!
大阪くらしの今昔館「第20回子ども落語大会」
◎第20回子ども落語大会入賞者記念公演
日 時:2025年10月5日(日)10時~12時
場 所:天満天神繁昌亭
※お問い合わせは大阪くらしの今昔館まで
(TEL:06-6242-1170)
◎第20回子ども落語大会【終了しました】
日 時:2025年8月24日(日)12時~17時(予定)
場 所:住まい情報センタービル3階ホール

乙女文楽
女性一人が一体の人形を操ります。
日時
2025年9月21日(日)
14時開始/15時終了予定
出演
乙女文楽座
演目
艶容女舞衣「酒屋の段」さわり
伽羅先代萩「政岡忠義の段」さわり
壺坂観音霊験記「沢市内の段」
場所
9階薬屋店の間
観覧料
無料(入館料が必要です)

町家ツアー
江戸時代の町並みを再現展示している第一展示室「近世の大阪」のなかをボランティア「町家衆」やスタッフの解説で巡ります。
ツアー参加希望の方は、直接下記集合場所へお越しください。
なお、10名以上のグループで希望される場合は事前予約が必要です。
まずは当館インフォメーションへお問い合わせください。
●開催日時
平日・土曜 10時20分、13時、14時
日曜・祝日 13時10分
●集合場所
9階 第一展示室「近世の大阪」フロア内「木戸門前」
●所要時間
30~40分程度
●人数
5名以上~40名以下
※10名以上のグループでご来館される場合は事前予約が必要になります。
※詳細はお問い合わせください(インフォメーション☎06₋6242₋1170)。
●参加費
無料 ※但し別途入館料(600円)が必要です。

大阪欄間を彫ろう
【終了しました】
伝統工芸士によるミニ欄間作りの指導を行います。

一閑張りの小物入れ
竹や木で組んだ骨組みに和紙を何度も張り重ねて形を作る伝統的な『一閑張り』の手法で、竹かごに和紙を貼ってオリジナルの小物入れを作ります。
10月11日(土)13時30分~15時
材料費:200円
定 員:当日先着20名
お正月のむかし遊び「双六」
【終了しました】
今昔館に初もうで-お正月の昔遊び-
2025年1月4日(土)~6日(月)
双六の他に楽しい催しがたくさん!
狂言
【終了しました】
洗練された笑いの芸術をお楽しみください。
2024年12月15日(日)
時 間:14時開始/15時終了予定
出 演:増田浩紀、鈴木実
場 所:9階薬屋店の間
※入館料が必要です。

おじゃみを作ろう
4 枚の布をぬい合せておじゃみ (お手玉)を作ろう!
9月7日(日)13時~15時 (最終受付14時30分 )
材料費:200円
定 員:当日先着15名
場 所:8階ロトンダ

のぞきからくり
6枚の絵を手動で上げ下げして、口上を謡います。